この度、山口県及び(一財)山口県ニューメディア推進財団主催により、下記のとおり、
山口県5G研究会「第2回講演会」を開催いたします。
参加を希望される方は、下記「参加申込書」を、3月2日(月)までに、山口県情報企画課あて
(FAX又はメールにて)提出してください。
送付先 山口県 情報企画課 情報政策班 宛
FAX 083-933-2689
E-mail a12600@pref.yamaguchi.lg.jp
「山口県5G研究会 第2回講演会」の開催について
1 趣 旨
第5世代移動通信システム(5G)に対する知見を深めるとともに、利活用ニーズの掘り起こしを行うため、研究会を開催する。
2 日 時
令和2年3月12日(木)
12時45分受付開始
13時10分開演~16時30分終了予定
3 場 所
ニューメディアプラザ山口 多目的シアター(山口市熊野町1-10)
4 対象者
庁内関係者、市町、公設試、外郭団体、情報通信事業者、金融機関、
県内企業、大学等
※定員150人程度、入場無料
5 主催等
[主催]山口県、(一財)山口県ニューメディア推進財団
[共催]中国情報通信懇談会
6 内 容
講演内容・講師
〇 ローカル5Gについて(概要、免許制度等)
中国総合通信局無線通信部 斧淵部長 他
〇 富士通のローカル5Gへの取り組み
富士通株式会社 戦略企画本部5G/ICTビジネス推進室
清田シニアマネージャ
〇 令和2年度の5G関係事業について
情報企画課・産業戦略部等関係機関
