この度、山口県及び(一財)山口県ニューメディア推進財団主催により、下記のとおり、
「山口県5G研究会 講演会」を開催いたします。
参加を希望される方は、下記「参加申込書」を、7月21日(火)までに、山口県情報企画課あて
(FAXまたはメールにて)提出してください。
送付先 山口県 情報企画課 情報政策班 宛
FAX 083-933-2689
E-mail a12600@pref.yamaguchi.lg.jp
「山口県5G研究会 講演会」の開催について
1 趣 旨
Society5.0 を支える情報通信基盤である5Gについて、県、市町、事業者等
の知見を深め、利活用ニーズの掘り起こしを行うために、昨年5G研究会を立ち
上げたところです。
今回の講演会では、昨年12月に制度化され、市町、事業者等の情報提供を求
める声も多いローカル5Gをテーマとして取り組みます。
2 日 時
令和2年7月30日(木)
12時45分受付開始
13時開演~16時30分終了予定
3 場 所
ニューメディアプラザ山口 多目的シアター(山口市熊野町1-10)
4 対象者
庁内関係者、市町、公設試、外郭団体、情報通信事業者、金融機関、
県内企業、大学等
※募集人数100人(各団体から2名まで)、入場無料
コロナ対策として、会場定員248人の半分以下を募集人数とし、
定員を超えた者を対象にWEBセミナー形式での実施を予定。
5 主 催
山口県、(一財)山口県ニューメディア推進財団
6 内 容
講演内容・講師
〇 ローカル5Gの推進に関する取組
中国総合通信局 無線通信部 斧淵部長
〇 5G/ローカル5Gの利活用にあたって
~5G総合実証試験(3年間)の成果~
5Gモバイル推進フォーラム事務局 山崎主任研究員
〇 富士通のローカル5Gへの取組
富士通株式会社 未来ネットワーク統括部 5G/ICTビジネス推進室
田崎シニアマネージャ
〇 NTT西日本のローカル5Gへの取組
NTT西日本ビジネスデザイン部
〇 未来技術活用推進事業について
田中未来技術活用統括監
7 注意事項
・当日はマスクの着用、手洗い・手指の消毒の徹底をお願いします。
・新型コロナウイルスへの感染拡大防止のため、次の症状がある方は、受講を
ご遠慮願います。
①当日の朝検温し発熱がある、または息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ、咳、
咽頭痛などの症状がある者
②受講前2週間以内に海外渡航歴のある者
③2週間以内に本人、家族を含む同居人についてコロナ感染者と濃厚接触があ
った者。
・受講者から新型コロナウイルスへの感染が疑われる者が判明した場合、受講
者名簿等を保健所に提供します。
