今年度から「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」や官民協働フォーラム「デジテック for YAMAGUCHI」の取組等を通じて、シビックテック活動を推進しているところですが、このたび、「シビックテック」に関する専門的知見を有する関治之氏(県CIO補佐官)、水田千惠氏(県デジタルコミュニティ・アドバイザー)と村岡知事により、「シビックテック」をテーマとしたオンライン座談会を行います。
座談会のオンライン配信の視聴は、事前申込が必要です。
日時
令和3年11月22日(月曜日)16時から17時まで
場所
Y-BASE(山口市熊野町1-10 ニューメディアプラザ山口10階)
参加者
- 関 治之氏(オンライン参加) 山口県CIO補佐官、デジテック for YAMAGUCHI スペシャルサポーター、一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事、デジタル庁プロジェクトマネージャー
- 水田 千惠氏(宇部市出身) 山口県デジタルコミュニティ・アドバイザー、デジテック for YAMAGUCHI スペシャルサポーター、ヤフー株式会社 CTO室 Developer Relations アドボケイト
- 村岡 嗣政 山口県知事
内容
- あいさつ
- 県の取組紹介(シビックテックや「デジテック for YAMAGUCHI」等の取組紹介)
- 意見交換(シビックテックとは何か、シビックテックの魅力、本県でのシビックテックの取組活性化等について意見交換)
- クロージング(座談会のまとめ)
オンライン配信と視聴申込

- 申込方法:申込フォームからお申込みください https://forms.office.com/r/faSZMds8XB
- 申込〆切:令和3年11月21日(日曜日)
- 定員:先着500人
- お問い合わせ先:やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」
- Mail:y-base.info@digitech-ymg.org Tel:083-921-0010